| 1945年 |
米国ユニロイヤル社の リチャードケース氏が歯付ベルトを発明 |
| 1972年 |
日本初、「本田技研工業・(ライフ)」にタイミングベルトが採用される
以後、国内全自動車メーカーに採用される |
| 世界初、ユニロイヤル社が円弧歯形の歯付ベルト『HTDベルト』を開発 |
| 1976年 |
『パワーグリップHTDベルト』国内販売開始 |
| 1984年 |
世界初、水素添加NBRを使用した超耐熱ベルト販売開始 |
| 1987年 |
ミラブルウレタンベルト販売開始 |
| 1989年 |
世界初、自動車用両面歯付ベルト販売開始 |
| 1990年 |
『ポリチェーンGTベルト』国内販売開始 |
| 1991年 |
マイクロVベルト販売開始 |
| オートテンショナ販売開始 |
| 1992年 |
音波式ベルト張力計『U-303』販売開始 |
| 1994年 |
『パワーグリップGTベルト』販売開始 |
| 『ユニグリップ』(プーリ用軸締結要素)販売開始 |
| 1995年 |
『キャリフレックスタイミングベルト』(熱可塑性長尺ウレタンベルト)販売開始 |
| 1997年 |
モーターバイク後輪駆動用ポリチェーンベルト販売開始 |
| 1999年 |
音波式ベルト張力計『U-505』販売開始 |
| 2000年 |
『ポリチェーンGT2ベルト』販売開始 |
| 2002年 |
『パワーグリップEVシリーズ』販売開始 |
| EPDM仕様のマイクロVベルト販売開始 |
| 2003年 |
非対称オートテンショナ販売開始 |
| 2004年 |
音波式ベルト張力計『U-507』販売開始 |
| 2005年 |
『パワーグリップロングレングスベルト』(長尺ゴムベルト)販売開始 |
| 音波式ベルト張力計『U-507D』販売開始 |
| 2007年 |
『ユニッタメクトロール』(長尺ウレタンベルト)販売開始 |
| ストレッチフィットベルト販売開始 |
| 2008年 |
『ポリチェーンGTカーボンベルト』販売開始 |
| 2014年 |
音波式ベルト張力計『U-508』販売開始 |
2021年 |
音波式ベルト張力計『U-550』販売開始 |